インフォメーション
《おすすめ紹介①》タンク
新生活に向けてご購入を考えていらっしゃる方、買い替えを考えていらっしゃる方に
おすすめの1台を紹介していきたいと思います☺
今回紹介する車は、、、、、、
TANK(タンク)です!!

タンクのオススメポイントを4つ紹介していきます☆
①室内が広い
②乗り降りしやすい
③運転しやすい
④カラーバリエーションが豊富
1.❝室内が広い❞
コンパクトなのに、室内は広い!
様々なシートアレンジもできます♪

・全長 3,715mm(カスタムG-T、カスタムGの値。その他グレードは3,700mm。)
・全幅 1,670mm
・全高 1,735mm

●フロントシートウォークスルー
前後席間の縦移動、運転席・助手席間の横移動など、車内の行き来がスムーズになるスペースが設けられています。
前後左右へ自由に移動することができるのでとっても便利です!



●シートアレンジ
思い立った時、目的に合わせてラクに模様替えができちゃいます!
多彩なシートアレンジで普段の買い物からレジャー、スポーツまでフレキシブルに対応します!

●バックドア開口幅&荷室フロア高
幅広いバックドア開口部と低い荷室フロア高※で、重い荷物もラクに積み下ろしができます!
※多機能デッキボードから地上までの高さは608mm。

ボード通常時

ボード跳ね上げ時

ボード反転時+防汚シート
●多機能デッキボード(防汚シート付)※
デッキボードを跳ね上げ、フックをリヤヘッドレストに固定すれば、高さのある荷物の積載が可能。
リヤシートをダイブインさせてボード裏面にある防汚シートを展開すると、室内を汚すことなく積み込めて便利です♪
※スペアタイヤを選択した場合、多機能デッキボードの防汚シートは非装着となり、床下のデッキボックスは小型となります。また、多機能デッキボードを跳ね上げるとスペアタイヤが露出した状態となります。
2.❝乗り降りしやすい❞
小さなお子様、お年寄り、家族みんなに優しい細やかな気配りがたくさんあり、乗り降りをスムーズにします!

●後席ステップランプ
スライドドアに連動して足元を照らしてくれます!

●低床フロア
足を運びやすい低さに設定した低床フロア。
小さなお子様でも楽々乗り降りできます♪

●乗降用大型アシストグリップ
(大人用グリップ+子供用グリップ)
家族それぞれの身長や手の大きさに合った高さと太さを実現したアシストグリップ!
3.❝運転しやすい❞

●最小回転半径
軽自動車並みに小回りがききます!
くるっとコンパクトに曲がれるので、路地や曲がり角の多い街中でも安心♪
狭いスペースでの駐車もスムーズです!
※14インチタイヤ装着車の場合。15インチタイヤ装着車は4.7mとなります。

●コーナーセンサー(フロント4個/リヤ4個、接近お知らせ表示付)
縦列駐車もこれで安心!
クルマの前後のセンサーで障害物を検知!
距離に応じて警告音を変えてお知らせします。

●操縦安定性
トールボディでありながら、ワイドスタンスを実現!
高速走行のコーナリングや車線変更でも、穏やかな動きで姿勢変化が少なく安定します。
無駄なステアリング操作が少なく、ストレスも軽減した快適な乗り心地です♪

●静粛性
高速道路を走行中でも快適に会話を楽しめる静粛性を実現!
それはクルマの随所に吸遮音材を配置し、音の経路の遮断や侵入を抑制するなど、
さまざまな工夫を積み重ねることで、エンジンの透過音やロードノイズ、こもり音などを低減しているからです!
4.❝カラーバリエーションが豊富❞


●カラーバリエーション
モノトーンが9色、ツートーンが5色とカラーバリエーションが豊富です!
※ボディカラーは実際の色とは異なって見えることがありますので、
ぜひ実物をネッツトヨタ香川まで見にいらしてください☺♡
その他にも色々な装備がたくさんついています・・・!

●アクセサリーソケット(DC12V・120W)

●キーフリーシステム+プッシュボタンスタート

●格納式リヤドアサンシェード
・
・
・
タンクってどんな車?って気になった方は、
各店舗に試乗車もご用意しておりますので、是非一度試乗してみてください!!
お気軽にお問い合わせくださいませ❤
ヴォクシーに歩行者も検知するToyota Safety Senseを採用-あわせて、それぞれの個性を際立てる特別仕様車を設定-
TOYOTAは、ヴォクシーを一部改良するとともに、ヴォクシー 特別仕様車 ZS“煌(きらめき)Ⅱ”を設定し、全国のネッツ店を通じて、1月7日に発売しました!


今回の一部改良では、衝突回避支援パッケージToyota Safety Senseにおいて、昼間の歩行者も検知対象に加えたプリクラッシュセーフティ(レーザーレーダー+単眼カメラ)を採用しました。
また、駐車場などでのアクセルとブレーキのペダル踏み間違い時における衝突被害軽減に寄与する先進の安全機能インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]を新たに設定*3しました。
なお、インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]装着車は、「セーフティ・サポートカーS(通称 : サポカーS)」の「ワイド*4」に相当します。
あわせて、ウェルキャブ(メーカー完成特装車)においても、ベース車と同様の改良*5を施しています。
ヴォクシー 特別仕様車 ZS“煌 Ⅱ”は、「ZS」をベースに、内外装の随所にメッキやシルバー塗装をあしらい、ロアグリルに黒艶塗装を施すなど、より艶やかでクールな印象を際立たせています。


また、外板色には、ブラックを含む全4色を設定しました。

さらに、それぞれの特別仕様車にリヤオートエアコンを採用*7したほか、ワンタッチスイッチ付デュアルパワースライドドア(デュアルイージークローザー、挟み込み防止機能付)*8、6スピーカー*8などを特別装備しており、より魅力的な仕様としています。





ヴィッツ誕生20周年記念特別仕様車を発売
TOYOTAは、ヴィッツ誕生20周年*1を記念した特別仕様車 F“Safety Edition Ⅲ”、HYBRID F“Safety Edition Ⅲ”を設定し、全国のネッツ店を通じて、2019年1月7日に発売します。

今回の特別仕様車は「F」、「HYBRID F」をベースに予防安全パッケージToyota Safety Senseやインテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]*2などの安全機能を特別装備しました。
そして、Bi-Beam LEDヘッドランプやLEDクリアランスランプ、フロントフォグランプ、コンライト*3といった夜間の運転をサポートする機能やクルマへの乗り降りなどに便利なスマートエントリーセット*4も特別装備しています。
また、スタンダードフロントシート(分離式ヘッドレスト)とグレー&ブラック色の専用ファブリック表皮を採用するとともに、ライトグレーの専用ステッチをあしらい(前席のみ)、インストルメントパネルのオーナメント部には、オーバル(楕円形)ドットパターンを採用するなど落ち着きのある印象を付与しています。
さらに、アウトサイドドアハンドルやインサイドドアハンドル、サイドレジスターベゼル(エアコン吹き出し口)など、随所にメッキ加飾を施し、上質感を高めています。
外板色には、特別設定色のセンシュアルレッドマイカ(オプション)、ジュエリーパープルマイカメタリック、ダークブルーマイカを含む全6色を設定しています。



TOYOTA、プリウスをマイナーチェンジ-スタイルを一新するとともに、コネクティッドカーへと進化-
プリウスをマイナーチェンジし、12月17日に発売しました。

今回のマイナーチェンジでは、プリウスの特徴である先進的なイメージを継承しつつ、親しみやすく、より知的で洗練された内外装デザインに変更しました。


“ツーリングセレクション”にはブラックの幾何学調ルーフフィルムをオプション設定し、外板色との組み合わせをお楽しみいただけます。

また、専用通信機DCM*1を全車に標準搭載し、コネクティッドカーへと進化を遂げました。クルマが人や社会と通信でつながることで、24時間365日、カーライフを充実させる様々なサービスをご利用いただくことができます。そして、安全面では、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense」を全車に標準装備したほか、駐車場から後退する際に、左右後方から接近してくる車両を検知し、注意を促すリヤクロストラフィックアラート*2を新たに設定するなど、安全・安心装備の拡充を図っています。
あわせて、ウェルキャブ(メーカー完成特装車)においても、ベース車と同様の改良を施しています。




ピクシス バンを一部改良
TOYOTAは、ピクシス バンを一部改良し、全国のネッツ店を通じて、12月10日に発売しました。

今回の一部改良では、マニュアルトランスミッション(MT)車に、歩行者も検知対象とする衝突回避支援ブレーキ機能や、ハイビーム・ロービームを自動で切替え、夜間の前方視界確保をサポートするオートハイビームなどを搭載した、先進の衝突回避支援システム スマートアシスト*1Ⅲを、新たに設定*2しました。
また、左右後方の障害物を検知して警告音でお知らせするリヤコーナーセンサー*2や、走行中に強くブレーキを踏んだ場合、ブレーキランプ点灯と同時にハザードランプが点滅するエマージェンシーストップシグナル*2などの安全装備も充実しています。
